会社概要
弊社が株主として株主価値向上のために蝶理及び東レに期待すること
1.蝶理の株主価値向上を通じた東レグループ全体の価値向上
2.蝶理のコーポレートガバナンス改善

株主総会の状況(2020)

弊社は東レの株主総会に出席し、株主総会の場で発言をしてまいりました。詳細はこちらをご覧ください。以下は、発言要旨のポイントです。

株主価値を毀損する経営をする子会社を放置しているようでは、東レの取締役が親会社取締役の責務を果たしているとは言えないだろう。(略)本総会において提案している議案は、経済産業省が策定した「上場親会社に求められる上場子会社に関する対応」を、東レに実行していただくための提案だ。是非、この株主提案の趣旨をご理解いただき、経営陣の皆様は親子上場の問題を真剣に検討いただきたい。

●弊社の株主提案に対する反対意見には、蝶理を“上場”子会社とする理由として「商社として重要な経営資源である優秀人材を広く獲得し、モチベーションを高めること」と書かれている。まず、人材を集めるために子会社を上場させることは不適切だ。また、招集通知にあるように本当にその目的のために蝶理を上場させているのであれば、同じ商社である東レインターナショナルを上場させていないのか。そもそも、株主提案に反対するという結論を決めて作文したから、このように矛盾した意見を表明することになったのだろう。

●先日蝶理の取締役に就任された大矢取締役に申し上げる。(略)今後、親子上場に対する監視の目がますます厳しくなる。是非、東レと蝶理の親子上場の関係を見直す役割を主導的に果たしていただきたい

●株主提案は東レが蝶理を上場子会社とし続ける前提で、どうすれば東レグループとしての株主価値が向上するか弊社として考えたものだ。しかし、本来的には親子上場は解消するべきだ。不適切な目的のために子会社を上場させるのではなく、親子上場を解消していただきたい

  • 株式会社ストラテジックキャピタル

PAGE TOP